防災情報のページは地震と防災に関する情報をまとめたものです。災害対策にお役立て下さい。
| ||||
| ||||
防災情報TOP
|
主要な直下型地震 発生確率一覧
|
海溝型地震の発生確率一覧
|
首都地震 危険地域ランキング
|
【特集】新潟県中越地震 解説
|
【特集】関東大震災 解説
|
【特集】阪神淡路震災 解説
|
【特集】芸予地震 解説
|
防災検定クイズにチャレンジするNew!
|
| ||||
|
○防災情報TOP >> 阪神淡路震災[1995年] >> コメント#3 |
1995年1月17日 AM5:46 M7.3 16km
正式名称「平成7年 兵庫県南部地震」 神戸市須磨区鷹取、長田区大橋、兵庫区大開、中央区三宮、灘区六甲道、東灘区住吉、芦屋市芦屋駅付近、西宮市夙川等、宝塚市の一部、淡路島北部の北淡町、一宮町、津名町が震度7烈震。神戸と洲本で震度6、京都、彦根、豊岡で震度5、岐阜、四日市、上野、福井、敦賀、津、和歌山、姫路、舞鶴、大阪、高松、岡山、徳島、津山、多度津、鳥取、福山、高知、境、呉、奈良で震度4を観測し、広い範囲で揺れを感じた。 被害は震源域付近の神戸市が甚大で、東灘区では阪神高速道路神戸線の橋脚が折れ635mに渡り横倒しとなった。埋立地である六甲アイランドやポートアイランドでは、島全域で液状化現象が発生し、地盤が約50cm近く沈下した。神戸市兵庫区の神戸高速鉄道「大開駅」では、地下1階の改札口から下のホームまで大きく陥没した。神戸市中心街の三宮では、一階部分から大型ビルが折れまがり、そのままの状態で道路を塞いだ。南北に走る幹線道路には大きな亀裂が走り、50cm近くも盛り上がるなど路面が波打った。三菱銀行兵庫支店やダイエー、8階建ての神戸市役所も6階部分から折れ曲がるという座屈現象も起こし、オフィス街のビルの約2割が瞬時に使用不能となった。 地震の直接被害はオフィス街よりも木造家屋の密集地が深刻だった。神戸市灘区の阪神大石駅東側付近では、家屋のほとんどが倒れ倒壊率がほぼ100%近くに達した場所も出た。地震により神戸市を中心に約十数万棟の家屋が一瞬にして倒壊、早朝だったために就寝中の人たち約4,800人以上が倒壊した家や家具の下敷きとなって圧死した。兵庫県南部地震で特徴的なのは犠牲者の9割近く(84%)が家屋倒壊による圧死者だったことだ。倒壊家屋は、木造だけでなく鉄筋建築物にも見られたが、後の調査で、昭和56年(1981年)以降(いわゆる新耐震基準)に建てられた建物は比較的に被害が少なかったことが判明し、震災を契機に、同年12月には耐震改修促進法が施行され、地震調査研究推進本部も発足した。 人口が密集した大都市部の地震では、二次災害の火災が大きな被害となる。兵庫県南部地震も地震直後に、神戸市の52ヶ所で一斉に火の手が上がった。周辺住民による消火活動が行われたが、放水をはじめた直後にホースの水は止まってしまったため、火の延焼を食い止めることができなかった。神戸市の水道管は各所で破壊され、約2万4千ヶ所の消火栓のほとんどが使用できなくなったからである。神戸市は家屋6,912棟が全焼(うち4,730棟が長田区)し500人以上が焼死した。 全体の火災を時間帯別に見ると、半数は地震直後14分間に発生した火災だったが、地震発生から数時間以上経過してからも少しずつ発生している。発生当日の1月17日の火災件数が206件、18日に21件、19日20件、20日9件と減少しながらも地震発生後10日目の1月26日にも神戸市で3件火災が発生した。 災害時の火災には特徴がある。まず第1波は、ガス漏れなどによる同時多発的な火災、第二波として地震後しばらく経てから散発的に発生する「通電火災」である。通電火災というのは、住民が慌てて避難した時に家のブレーカーや家電製品のスイッチを消し忘れたために、電気が復旧した時に電化製品が発熱し引火する火災である。人のいない場所で起るために、火災に気付くのが遅れて大規模な延焼火災に発展する可能性が高い。 消防庁の調べによると、地震から10日間に4府県で285件の火災が発生し、約半数が発火原因の調査ができずに不明、判明した残る139件のうち実に6割以上の85件が「通電火災」だったという。常識として、一次避難する際には電気のブレーカーを落とすことを、家族で周知徹底すると良いだろう。 ピーク時には約260万戸で停電が発生するなどライフラインにも長期間に渡って甚大な被害をもたらした。水道の断水戸数はピーク時に約130万戸だったが、復旧は3ヵ月後の4月17日だった。ガス供給停止は約86万戸で復旧は4月11日。電話不通30万回線を超えたが、NTTによる応急復旧は2月1日までかかった。 鉄道も各線が途絶し、JR東海道線の全面開通は4月1日で、山陽新幹線の全線の運転再開は4月8日。被災地域の全鉄道網復旧は8月までかかった。国道の完全復旧は7月21日(名神高速は7月29日)。神戸線の全面復旧は翌年1996年9月末までかかった。 地震発生後1週間で589ヶ所の避難所に23万7,000人の被災者が避難し、約3万世帯の人たちが仮設住宅で翌年の年を越した。最後の仮設住宅が引き払われたのは4年後の1999年12月20日だった。 大都市を襲った阪神震災は、改めて様々な防災対策に警鐘を鳴らした。震災を契機に震度階級など新たな基準も作られた。現代の大都市直下で発生した初の震災として特筆すべき地震災害である。 |
|
コメント集 No1 | コメント集 No2 | |
コメント集 No3 | コメント集 No4 | コメント集 No5 |
阪神淡路震災から7年。2002年の「防災とボランティア週間」にサバイバルフーズの【Seiさんのお店】サイト上のイベントとして広く「阪神淡路震災」というテーマを設けてコメントを募集したものです(参加総数:1,345人)。 |
埼玉県草加市 |
大規模災害時には、自分の身は自分で守る・・・。 こんな当たり前の事さえ、今では全く浸透していませんよね~。 何時でも人任せの世の中です。 大規模災害時に、人の手を当てにしていては、絶対に生き残れないのに・・・。 まず道路状況の悪化に伴い、消防自動車や救急車は現場に到着すら出来ません・・・。 もっとも現場と言っても、そこいら中が現場なので、自分の処に来る等という甘い考えは絶対に通用しません。 そんな時に、自分や自分の家族を守るのは、他ならぬ自分なのですから・・・。 従って、事前に災害に対する備えや、いざと言う時の知識等、事前に用意する事は山の様にあります。 その教訓となったのが、阪神・淡路大震災であったのに・・・。 喉元過ぎれば、熱さ忘れる・・・。 本当に嘆かわしい事です。 事前の備え・・・。 そんな時に、何時も気になる事があります。実は自分は糖尿病の持病があります。でも、通常の非常食って・・・、健常者用なんですよね~。 極端な話、健常者なら「水・カセットコンロ・インスタントラーメン」でも事足りるのに(本当に極端な例ですが・・・。)、自分の場合はそうは行きません・・・。 何故なら糖尿病には食事療法が付き物だからです。そんな訳で、例えば糖尿病患者やその他(塩分の摂取制限を受けている患者)さん用の非常食・・・・。切実に欲しいですね~。 これから、ますます生活習慣病が増える時代です。絶対に必要だと思うのですが・・・。 何とぞヨロシクお願い致します。 |
茨城県土浦市 |
阪神・淡路大震災のあった時、私は東京に住んでおりました。私の故郷は兵庫県だったので慌てて祖母のいる家や、関西にいる親戚友達に連絡を取りましたが、Telが通じなくてとても心配した一日でした。幸いにも祖母や親戚友達も命は助かり安心したのが昨日のようです。 私の住んでいた頃には、地震なんて1回しか経験がなかったので、東京に越してきた頃毎日のようにびくびくとしていました。(関東は結構小さな地震が多くてびっくりしてました)次第に生活が長くなると慣れてしまって災害を意識しなくなったものでした。そんなとき、子供を出産後初めての大きな地震を自宅にて経験しました、震度4だったのですが5階に住んでいたので結構揺れもありました。別室の子供が心配で起きあがろうとしたのですが、自分のことでいっぱいになっていました。安全を確認したときに、家はとても危険がいっぱいあるんだなとつくづく見直しをし、子供部屋には特に注意をし又災害用に緊急バックも自分なりに作ったりもしました。それからまもなくの大震災で、本当にびっくりでした。 田舎に帰ると、あのころのことを祖母は話してくれますが、「80年生き初めての体験だった」といつも言っています。あの震災を教訓にもしもの時の備えは十二分にしておかなければと1月17日になると反省いたします。 |
北海道常呂郡 |
災害はいつくるかわからないので気をつけるというより普段からの意識が大事だと思います。家族でときどき防災の話をしたり避難場所の確認とか家の中の危険な場所をなるべくなくすようにするとか毎日の生活の中で実行していくことかなと思います。 それにしても7年たっても阪神・淡路大震災は記憶に新しいです。日本人にとってテロよりも阪神・淡路大震災の記憶を風化させない方が大事なことと思います。 |
山梨県甲府市 |
富士の裾野の甲府盆地は、比較的小規模の地震が多い土地柄もあってか、地震に対して鈍感な部分もあります。多少ゆれても大丈夫!そんな気の緩みが恐ろしいですね。 |
北海道函館市 |
今なおご苦労されている方々のことを忘れず、我が家,地域防災などに出来ることを怠りなく続けたいと思っています。 |
大阪府池田市 |
神戸に勤めていた私はあの日、とても久しぶりの休みだった。もし前日だったら、あの時間に名神から阪神に乗り継いで高速を走ってた。ちょうど崩れたあたりを・・・ 自宅は一部破損のままで痛々しいが、生かされた幸せと被害にあわれた方への思いを忘れてはいけないと、そのままになっている部分もある。 今でも信じられない出来事でした。 |
東京都稲城市 |
私はボランティアに行きました いまでも最近のようにおぼえています 普段からいつおきても良いように心がけてほしいです 他人事ではありませんから |
大阪府大阪市 |
本棚の下敷きになりかけましたが、天井に増設した棚にひっかかって難を免れました。棚が倒れてこないようにするのって大事ですよね…。 |
宮城県延岡市 |
あの朝、普通に起きて普通にTVを付けて・・・ びっくりしました。なんだかわからないけど、体が震えてきてその場から動けなかったのを覚えています。 明日はわが身・・・災難はいつどんな形で自分にふりかかってくるのかわからないですから。 |
愛知県春日井市 |
阪神・淡路大震災の時はすごくびっくりしました。 関西はあまり地震が起きないって聞いてたから、信じられませんでした。 家族内で私達にも何か小さな事したいね、協力できたらいいね、って話してて、家族で寄付をしたのを覚えています。 |
大阪府茨木市 |
「水がない」当日は、水道管の損壊であちこちで火事が発生しても手に負えない状況が数日続いた。この災害をとうして非常食等の大切さを認識する日となった。 |
佐賀県神埼郡 |
阪神淡路大震災は、私にとってとてもショッキングな出来事でした。 今でも、忘れる事ができません。 私は阪神とは遠い九州に住んでいるんでいます。 本当は、ボランティアに行きたかったけれど、決心がつかず行く事ができませんでした。 お金の事を考えると、どうしても決心がつかなかったのです。 私には、ボランティアをする資格ありません。 |
東京都国分寺市 |
震災で祖父を亡くしました。私は大阪にいましたが、今までに経験した中で一番怖い体験でした。 |
京都府京都市 |
その日は父の誕生日だったが父は仕事でいなかった。ちょうどゆれる前にトイレに行っていた。小さなゆれのあとでいきなりがくがくきてびびった。 神戸に親戚がいてそのひとにそれより以前に俺(当時小学生)は牛乳パックで作った椅子をあげた。 地震で倒れてきたたんすがその椅子で倒れるのとまったって聞いた。 あげて良かったって思った。そのあと救援物資?みたいなのもっていったとき、その椅子のつぶれてるの見せてもらった。ちょっと感動した。 |
京都府長岡京市 |
私の住んでいる京都では、震度が3~4程度でしたので、阪神淡路大震災が、こんなに大災害になるとは初めは思っても見ませんでした。その日から7年がたとうとしています。そして、今私たちは、徐々にその日の事を忘れかけようとしています。私は、あの経験を生かし、地震が今起こったら何をすべきかを絶えず自分に問いかけながら生活していきたいと思います。 |
青森県八戸市 |
私は大学時代神戸市長田区のアパートに住んでいて被災に遭いました。 アパートは全壊し良く生き残れたなって今になって思っても寒気がするくらいです。 その時近くのアパートで生き埋めになっている人を何人か助けました。 今までは近くの人と話すこともなかったのですが、その時ばかりはみんなで必死になって救出しました。神戸があっという間に地獄絵図の様になりましたが、人間付き合いは今まで以上に良くなったかと思いました。 地震で家を失い、今は神戸に帰るために職を探しています! 神戸に帰るためにがんばるぞ!! |
東京都品川区 |
阪神淡路大震災…当時,仕事の担当が関西地区で,週に1度は東京から京都・大阪・神戸に出張してました。 震災直後,当然のごとく仕事の予定はすべてキャンセル。 数ヶ月たって,ようやく先方の予定が組めた,といった具合でした。 特に,神戸のポートアイランドの中にある某病院までの道のりは長かった。 梅田に前泊し,早朝,JRで神戸に向かう,が,途中の駅からは代替バス。 そのバス乗り場までがまた長蛇の列,しかも雨。 やっと到着した三宮からは,ポートライナーでなく,これまたバス。 自分の出張人生?ではベスト3に入るしんどさでした。 でも,道すがら思ったことは,案外,現地の人は元気だったこと。 外者の自分に対して,丁寧に乗り換えや道順を教えてくれたり,バス乗り場までの列では,おばあちゃんが傘に入れてくれました。 こんな大変な時でも,人と人とのふれあいは大切なんだと思いました。 |
神奈川県座間市 |
阪神大震災は本当に大惨事で、関西の方達は大変だったと思います。 私も3年前に事故に遭い、今もリハビリ中ですが、突然の惨劇に遭われた方の気持ちよくわかります。 リハビリを兼ねて10ヶ月前に大阪・兵庫を家族で旅をしましたが、異人館以外はかなり復興したなと思われました。 又、関西は福祉も充実していて、公園にまで綺麗な洋式トイレがあり、手の届くところに棚もあり、障害者、高齢者に配慮されていて感激しました。 若い人たちも関東とは違い、電車の中では携帯をかけている人はほとんどいませんでした。 座席もお年寄りや障害者のため空けているところもあり、関東でも少し見習って欲しいなと思いました。 まだ、いろいろ残っている課題も多いと思います。 でも力を合わせて、頑張ってくださいと祈るばかりです。 |
大阪府大阪市 |
皿やコップがたくさん割れた。今は、落ちない工夫をしている。 |
千葉県夷隅郡 |
阪神大災のとき、何が被害を拡大したのか、まだまだ周知されていない。マスコミなどの努力不測、日本人特有の無反省。 |
北海道札幌市 |
あの時大阪にいた友達にずっと電話しても繋がらなくて、ずっとかけてた記憶があります。社内のおじさんも私の横で電話かけてたけど、私の友達は無事でしたが、彼の弟さん亡くなられたんです。もうあんな悲しい事は起こってほしくないし(災害なのでどうもできませんが)あの日の事を忘れてはいけないと思います。 |
大阪府大阪市 |
・阪神大震災の時も大阪に住んでいました。 たまたま目を覚ましていて、地震のそのときは本当にびっくりしましたね。 まるで大きなお盆の上に乗せられて揺すられているような感じでした。 ・客先が西宮だったので、大阪でありったけのミネラルウォーターを買い込んで、 翌日復旧したばかりの阪急電車(各駅停車)に乗って持っていったものです。 ・当日、西宮市内は車で移動する人たちであふれていました。 何の目的だったのか知りませんが、こういうことするから救援物資がなかなか 届かないのだと憤慨したのを記憶しています。 ・あと、どういうわけだか上空を自衛隊の武装ヘリコプターが飛んでいたのを 明確に覚えています。あれはいったい何だったのだろう? 上記の地震の時、地震の被害の規模がわからなかったのでいつも通り客先に向かおうと 阪神電車の駅に向かったら、 「....地震のため全線不通となっております。復旧のめぞはたっておりません....」 という電光表示がながれていて、思わず「めどだろ!」とつっこんでしまいました。 |
北海道旭川市 |
阪神大震災、北海道の有珠山大噴火の被害は大変なものでした これを教訓に我が家では外の物置にカンパン、缶豆目、水、電池などをストックしていますが 自然の猛威には、個人の力では及びません 水、毛布が最低自分で出来ることと思っています あとは笛がいざと言う時に便利のように思います 私の住んでいる所も公園などが避難場所になっていますが もっとピーアールする必要があると思いました私も公園の入り口の掲示板で初めてわかりました |
鹿児島県日置郡 |
あの日テレビ画面を見ながら、アナウンサーのコメントにいちいち腹を立てたことを、忘れません。 ビニール傘200本と、生理用品360個送りました。 |
京都府京都市 |
私は今京都の芸大の文化財科学コース4年です。 災害では人的被害はもちろんだけど、様々な文化財が被害にあいました。 私の学校でも震災で被害にあった文化財の被害調査と保存・修復に関する調査がボランティアで何度も行われています。 ボランティアには様々な形があっていいと思います。 お医者さんとかは自分のできることをしたらいいと思うし私はそういうことはできないけど、文化財に関することは少しならできる。 自分にできることをやれたらそれでいいと思う。 後、私は卒論のテーマに「浅間山噴火古文書に関する信憑性と文化財の価値について」というものを選んで研究しました。 その古文書は私の祖先が書いたもので蔵から出てきたものだけど、今回その研究を通して実感したことは、そういった災害に直結した古い記録を調査して研究することは現代の災害対策に多大な恩恵を与えると思う。 |
埼玉県大里郡 |
次回は、関東に来る?70年周期?富士山の爆発、何が起こつても、不思議ではない。非常食(水も含めて)必要です。阪神の場合、意外やトイレが不足、草履が無くて割れたガラスで怪我をした。道路がまともに使えず。これでは、車も意味が無い。 経験のある人に聞くのが一番です。 |
愛知県日進市 |
阪神淡路大震災はすごかったと思います。私の親戚も被害にあいました。大きなケガもなくすんだものの、買ったばかりのマンションも手放さなければならなくなり、ローンだけが残ってしまう始末だったそうです。地震保険に入らなければいけないかなぁと思ってます。なぜなら、もうすぐ東海大地震が来ると、予想されているからです。知識のない私は、家族のために今出来るのはなんだろう?と考えるばかりで、何も出来ません。報道などで、『地震が来る』とばかり言うのではなく、どうしたらいいとか、どこに何を準備しておくべき、というものを報道するべきだと思います。震災にあわれた方々の、実体験にもとずく話もきいてみたいです。 |
大阪府大阪市 |
普段なら電車で40分でいける友人の家が、あの時は水のタンクを持ちながら、6時間かかったことを記憶しています。 |
大阪府大阪市 |
被害はほとんど皆無でしたが、経験者(被災者とは言えない)です。 でも、あのときのショックは忘れません。幸い神戸や西宮在住の知人は無事でしたが、皆 家は全・半壊で住めない状態だったそうです。 当時 私は自分のことでせいいっぱだったので、ボランティアに参加出来ず、なにやってんだろう、自分・・・と悩みもしました。 というわけで、様々なことを考えさせられた『あのとき』です。 |
兵庫県川辺郡 |
そのとき娘はコタツで眠っていました。しかって2回の寝室にひきとらせましたが、その直後5時46分の地震、むすめの寝ていたところへ柱時計がまともに倒れました。もし、ねていたら即死のはず、人の運命とはと考えさせられました。 |
徳島県徳島市 |
【災害は忘れた頃にやってくると言う言葉があるように、いつ、訪れるかわかりません。一人一人が、この言葉を忘れないように常より、災害に備えて、最小限の準備はしておくべきだと思います。こういうことは、災害だけではなく、交通事故なども同じように思います。気が緩んだ時とかふとしたことから、大変なことへ発展する場合もあるので、私は、常に石橋をたたいた生活をするよう、心がけております。 |
兵庫県尼崎市 |
本当に死ぬかと思った。寝ていた上にスチールの本棚が倒れてきてその下敷きに・・・。家族が助けに来てくれるまでの時間の長かったこと。ふとんをかぶっていなかったら、頭を直撃されるところでした。道路はガタガタ、水も食料もなし、電気、ガスはじきに復旧したが、余震のゆれが怖い。3日後、職場のある大阪市内へ。多少の被害があったものの、普通に仕事をして、普通に交通機関が動いていて、普通に食べ物が手に入る。川を越えたらまるで別の世界でした。 |
東京都足立区 |
小学生の頃新潟地震で恐ろしい思いをしました。学校の校庭が地割れをし階段から落ちて怪我をした友人もいました。幸いにも大きな怪我にはなりませんでしたが、突然野にくる地震を本当に恐ろしいと思います。 何もかも物資の豊なときでも災害時には何も役に立たなくなることを阪神・淡路大震災の報道を聞き再確認させていただきました。 |
山梨県北都留郡 |
募金したよ!そのくらいしかできませんでした |
東京都豊島区 |
災害は今すぐ起きても覚悟はしてます。チャチな備えは気休めです。自然になるようにまかせましょう。 都心に住む私の近くのアパートで二人餓死した方がおりました。TVでも放映されて、それまでは行政、役所では積極的な対応はしませんでした。公園での首吊り自殺も見ました。これが都会の生活でしょう。サンシャインの無差別殺人事件も判決がでました。 |
兵庫県明石市 |
明石で、震災に合い、さいわい我が家は、壁が少しはがれた程度ですみました。 10年前は、神戸の、東灘に暮らしていました。その周辺はたくさん死者もでました。 とても、運が良かったと思います。 防災、備蓄は、最初は、していましたが、半年目に食べのもを入れ替えるのに、食べて、少しずつなくなってしまいました。ロープ、バケツ、軍手、なべ、電池などすこしは、備蓄してあります。 |
神奈川県鎌倉市 |
災害時、非常持ち出し袋の保管場所が悪くて、殆ど持ち出せる人がいなかったことを聞き、玄関先が一番良いことを知りました。せっかく用意していても宝の持ち腐れにならないよう、日頃の準備が大切なのだと言うことを再認識して、防災に取り組んでいかなければ、と思います。 【その他のコメント】 アメリカ人はカンパン食べるんですか? |
■店長コラム 乾パン... [2002.2.4] |
乾パンの前身は江戸時代にもさかのぼると言われていますが、その原型は、明治時代に官公庁向けの携帯用食糧として開発され、昭和初期になって一般向けに発売されたのが最初です。ビスケットから水分を抜いて硬くしたもので、水分が普通のビスケットよりも少ないために保存性に優れています。「乾いたパン=乾パン」となったのが名前の由来だそうです。 弊社のサバイバルフーズはアメリカ軍に正式採用(そもそも米軍及びNASAと共同開発した食品です)されています。アメリカ軍は本土から遠く遠征し何ヶ月もの長期にのぼる作戦を遂行すること前提にしているため、兵士の士気を下げないように食事の味と栄養バランスを考慮した給食が必要不可欠となりました。日本の自衛隊は基本的に国内でのミッションですので缶詰や乾パンが主流のようです(自衛隊については良くわかりません)。乾パンは日本だけのオリジナルですのでアメリカ人は食べてないと思います。 乾パンは幾つもの会社で製造販売されています。乾パンについて興味がありましたら、以下の製造元様のサイトを訪れてみてください。 【乾パン】北海道製菓 株式会社 【乾パン】株式会社 ブルボン 【乾パン】北陸製菓 株式会社 【乾パン】株式会社 カニヤ 【乾パン】三立製菓 株式会社 |
|
コメント集 No1 | コメント集 No2 | |
コメント集 No3 | コメント集 No4 | コメント集 No5 |
その他、地震(震災)に関する参考資料集 | |||||||||||
■日本における「主な直下型地震の発生確率一覧」 ■日本における「主な海溝型地震の発生確率一覧」 ※東京都(全5,099地域)地震に強い地域・弱い地域ランキング ※緊急地震速報について
|
| ||||||||||
●参考資料●相模トラフ沿いの地震活動[2004.8.23] | ||||
発生日 | 名称 | 規模 | 死者 | 負傷者 |
2005年7月23日 | 千葉県北西部地震 | M6.0 | 0 | 38 |
1992年2月2日 | 東京湾南部地震 | M5.9 | 0 | 34 |
1987年12月17日 | 千葉県東方沖地震 | M6.7 | 2 | 161 |
1956年 9月30日 | 千葉県中部地震 | M6.3 | 0 | 4 |
1923年 9月 1日 | 関東大震災 ●関東大震災 解説 | M7.9 | 142,807 | 103,733 |
1922年 4月26日 | 浦賀水道地震 | M6.8 | 2 | 23 |
1921年12月 8日 | 茨城県南部地震 | M7.0 | 0 | 0 |
1915年11月16日 | 房総半島群発地震 | M6.0 | 0 | 5 |
1895年 1月18日 | 茨城県南部地震 | M7.2 | 9 | 68 |
1894年10月 7日 | 東京湾地震 | M6.7 | 0 | 0 |
1894年 6月20日 | 明治 東京地震 | M7.0 | 31 | 197 |
1855年11月11日 | 安政 江戸地震 | M6.9 | 10,000 | 多数 |
1853年 3月11日 | 嘉永 小田原地震 | M6.7 | 100 | 多数 |
1782年 8月23日 | 天明 小田原地震 | M7.0 | 有り | 有り |
1703年12月31日 | 元禄地震 | M8.2 | 10,000 | 多数 |
1697年11月25日 | 元禄 鎌倉地震 | M6.5 | 不明 | 不明 |
1633年 3月 1日 | 寛永 小田原地震 | M7.0 | 150 | 多数 |
|
| |
COPYRIGHT© 2016-2022, Sei Enterprise,Inc. ALL RIGHTS RESERVED
|